In Heaven

天国

 皆は天国に行きたがっているようですが、一体どうしてでしょうか。
 この世で善いことをすれば、死んだあとに天国にのぼれると言われています。悪いこと をすれば、地獄や餓鬼道に落ちたり、畜生や阿修羅として生まれ変わったりします。果た してどうなるか、死んでみないと分からないのですが…。

 天国… そこにすべての夢がかなわれ、苦しいことも辛いことも一つもないはずです。毎 日が楽しくて、いつも大満足です。なるほど、この世ではそう簡単 に行きませんから、少なくともあの世では楽したいものです。この世だって、寒い冬の夜 に温泉にでも入って、 風呂あがりに一杯飲んでおいしいものを食べれば、まるで天国にい るような気分にはなれ ますが、それは飽くまでも一時的なもので、文字通り「飽くまで」 の天国にしか過ぎませ ん。
 しかし、天国はそうではないはず。天国にいれば、永遠に飽きる ということはないはず です。あの露天風呂に漬かっている時の幸福感が永遠に続くはずで す。永遠に?いや、実 は天国にも寿命というものがあり、その寿命は人間よりはるかに長 いですが、決して永遠 ではありませんから、天国に「苦」さえなければ、「死」というも のはやはりあります。 そうしますと、天国での幸せも、永遠の幸せではなく、一時的な幸 せしかないと言わざる をえません。天国での寿命が尽きてしまいますと、また別の世界に 生まれ変わると教えら れています。

 天国での幸せは永遠ではあ りません。しかし、それだけではありません。仏教では天国のことを一つの「難所」といいます。天国で仏道に出会い難いから です。

 それもそのはず 、毎日が楽しくて仕方がないときほど、仏道のことを考えないもの です。天国にいれば、 残念ながら、仏道と縁がありません。仏道と縁がなければ、一時的 な満足ではない本当の 幸せに出会うこともありません。
 本当の幸せ…それはこの一瞬の命をこの一瞬のままに大切にし、 生きること…楽しいと きは楽しく、苦しいときは苦しく、寂しいときは寂しく、嬉しいと きは嬉しく。この幸せ と出会うためにはこの世、この人生がベストだと仏教が教えていま す。なぜなら、この世 に楽しいこともあれば苦しいこともあり、そして「楽しい」「苦し い」という自分の心も あります。この心に振り回されることなく、その構造を見抜くこと が仏道修行であり、坐 禅です。坐禅が可能なのは、この世だけです。

 皆は天国に行きたがりますが、仏道修行者はどこへ行こうとして いるのでしょうか。死 んだら、どこへ行くのでしょうか。
 仏道修行者の目指すところは菩薩(ぼさつ)の生き方ですが、自 己中心な考え方を止め 、専ら人のために生きているのを菩薩と言います。そういう菩薩は 自分だけ楽な所へ行こ うと思っては行けません。むしろ、皆さえよければ、自分はどうな ってもいいというのは 菩薩です。こういう菩薩たちは地獄へも落ちれば餓鬼道にも行き、 阿修羅に畜生にもなり 、人間の世界にも天国にも自由に生まれ変わることが出来ます。こ の迷いの六道を絶えず 駆け回って、いつでもどこでも衆生を救おうとします。
 業によって天国にのぼるのではなく、菩薩の誓願によって迷いに 迷うことが仏道であり 、この生き方を「煩悩即菩提」(ぼんのうそくぼだい・迷うことは そのまま覚ること)と言い、最高の生き方とします。

(無方)

 

**IMPRESSIONS**

思ってみたりして

 自分のことは自分でわか っているとは、最初から思ってなかった。安泰寺に来て、それ を改めて確認させられ、そして、自分のことが少しわかったような 気がした。 鳥に餌を与えているとき、返事がないのにもかかわらず、鳥達に 呼びかけている自分を 発見した。ひょっとしたら、自分は動物が好きなんじゃないか。 久斗山小学校の文化祭に安泰寺の一員として参加させて頂いた。 変な格好をして(自分 から望んでやった訳じゃないけど)、久しぶりにギタ-を弾きなが ら歌った。気持ち良か った。小学生達や地元の方々に触れ、人間の温かさを感じた。子供 達は可愛らしかった。 ひょっとしたら、自分は子供が好きなんじゃないか。ひょっとした ら、自分は人間が好き なんじゃないか。 無方さんや知美さん、自分と同じく参禅者のNさんとKさん。本 当の自分がわから ない、と思っていたが、この人達と向かい合っているときは、自分 は間違いなく本当の自 分なんじゃないか、と思った。楽しかった。その感情は嘘じゃない 。安泰寺で過ごした日 々を振り返るとき、沸き上がって来るこの感情は嘘じゃない。嘘じ ゃないってのはつまり 、本当のことだってことだろう? 人間とは時が過ぎるにつれ、だんだん忘れていく生き物でも、忘 れるのは仕方ないとし ても、今は「絶対に忘れないさ」と言ってみたい。まあ、それだけ で十分だろう、と思っ てみたりして。

(byミュージシャンHA)

 

安泰寺滞在記

 接心に参加して、ひたすら睡魔と戦い、精神 的に疲れて坐禅が嫌になってしまいました。もともと何も無いという坐禅に何かを求め、しかし意義が見いだ せなかったからです。本当に座禅って何なのだろう? しかし、安泰寺での日常の生活スタイルは好きでした。作務を通 して、人が生きてゆく のに必要な事、本来の生き方みたいなものに少し触れることができ た気がします。典座も 体験させて頂きましたが、限られた食材の中でいかに工夫するか、 その挑戦も結構楽しか ったです。私はほんのいっとき体験させてもらっただけなので、その新鮮さを楽しんでい たけれど、自給自足で生きてゆくって実は厳しいことなのでしょう ね。 そして、ここで出会った人々、本当にありがとうございました。 皆さん一人一人に出会 えたことが、何よりうれしかった。いろいろ話したり、文化祭に出 演したりして毎日笑っ て過ごしていました。ともみさんには、同じ女性として見習いたい ところがいくつもあり 好きでした。 ホ-ムペ-ジの「君は何のためにここへ来るのか」という言葉に ビクビクしながら訪れ た安泰寺。想像していたよりずっと楽しく、生き生きと過ごすこと ができました。素晴ら しい時間をありがとう。ここでの生活を体験できてとてもよかった です。また体験したく なったら来ます。尼さんになる気はないので、とりあえず就職しな いと・・・。それじゃ 、また。

(byペチャパイRY)