「現成公案」講義(9)

諸法の佛法なる時節、すなはち迷悟あり、修行あり、生あり、死あり、諸佛あり、衆生あり。 萬法ともにわれにあらざる時節、まどひなくさとりなく、諸佛なく衆生なく、生なく滅なし。 佛道もとより豐儉より跳出せるゆゑに、生滅あり、迷悟あり、生佛あり。 しかもかくのごとくなりといへども、花は愛惜にちり、草は棄嫌におふるのみなり。

自己をはこびて萬法を修證するを迷とす、萬法すすみて自己を修證するはさとりなり。 迷を大悟するは諸佛なり、悟に大迷なるは衆生なり。 さらに悟上に得悟する漢あり、迷中又迷の漢あり。 諸佛のまさしく諸佛なるときは、自己は諸佛なりと覺知することをもちゐず。 しかあれども證佛なり、佛を證しもてゆく。

身心を擧して色を見取し、身心を擧して聲を聽取するに、したしく會取すれども、かがみに影をやどすがごとくにあらず、水と月とのごとくにあらず。 一方を證するときは一方はくらし。

佛道をならふといふは、自己をならふ也。 自己をならふといふは、自己をわするるなり。 自己をわするるといふは、萬法に證せらるるなり。 萬法に證せらるるといふは、自己の身心および他己の身心をして脱落せしむるなり。 悟迹の休歇なるあり、休歇なる悟迹を長長出ならしむ。

人、はじめて法をもとむるとき、はるかに法の邊際を離却せり。 法すでにおのれに正傳するとき、すみやかに本分人なり。

人、舟にのりてゆくに、めをめぐらして岸をみれば、きしのうつるとあやまる。目をしたしく舟につくれば、ふねのすすむをしるがごとく、身心を亂想して萬法を辨肯するには、自心自性は常住なるかとあやまる。もし行李をしたしくして箇裏に歸すれば、萬法のわれにあらぬ道理あきらけし。

たき木、はひとなる、さらにかへりてたき木となるべきにあらず。しかあるを、灰はのち、薪はさきと見取すべからず。 しるべし、薪は薪の法位に住して、さきありのちあり。前後ありといへども、前後際斷せり。 灰は灰の法位にありて、のちありさきあり。 かのたき木、はひとなりぬるのち、さらに薪とならざるがごとく、人のしぬるのち、さらに生とならず。 しかあるを、生の死になるといはざるは、佛法のさだまれるならひなり。このゆゑに不生といふ。 死の生にならざる、法輪のさだまれる佛轉なり。このゆゑに不滅といふ。 生も一時のくらゐなり、死も一時のくらゐなり。 たとへば、冬と春のごとし。冬の春となるとおもはず、春の夏となるといはぬなり。

人のさとりをうる、水に月のやどるがごとし。月ぬれず、水やぶれず。 ひろくおほきなるひかりにてあれど、尺寸の水にやどり、全月も彌天も、くさの露にもやどり、一滴の水にもやどる。 さとりの人をやぶらざる事、月の水をうがたざるがごとし。 人のさとりを礙せざること、滴露の天月を礙せざるがごとし。 ふかきことはたかき分量なるべし。時節の長短は、大水小水を點し、天月の廣狹を辨取すべし。

身心に法いまだ參飽せざるには、法すでにたれりとおぼゆ。 法もし身心に充足すれば、ひとかたはたらずとおぼゆるなり。

https://antaiji.org/ja/classics/genjokoan/

 

一日一夜をふるあひだに、六十四億九万九千九百八十の刹那ありて、五蘊ともに生滅す。『正法眼蔵・発菩提心

 

百二十刹那、一怛(たん)刹那を成す。六十怛刹那、一臘縛(ろうばく)を成す。此に七千二百刹那有り。三十臘縛、一牟呼栗多(むこりった)を成す。三十牟呼栗多、一昼夜を成す。此に少二十不満六十五百千刹那有り。此の五蘊の身、一昼一夜爾(そ)の所に生滅無常を経。『大毘婆沙論』

 

一昼夜(24時間)= 30牟呼栗多 = 900臘縛 = 54.000怛刹那 = 6.480.000刹那

逆算すると 牟呼栗多 = 48min 臘縛 = 96sec 怛刹那 = 1.6sec 刹那 = 約0.013sec

 

七転八倒

つまづいたり

ころんだりするほうが

自然なんだな

にんげんだもの

 

すべっても

ころんでも登れ(or 登る) 

ふじの山

https://www.hanazono.ac.jp/news/topics/000974.html

 

『瓶』

 人間たちは狭い方を内側にして

 重宝して暮している

 酒や醤油や薬品などをそこに入れて

 人間らしく

 ちんまりと

 だが瓶というこの「物」たち自身には

 人間たちが外側のつもりでいる

 広い方の側が内側なのかも知れない

 そして「物」らしくそこに

 おおらかに入れているのかも知れない

 その肌で直接つつむようにして

 人間も地球も銀河も

 宇宙のすべての存在をすっぽりと

 どんなに小さな

 たとえばあの目薬の瓶たちでさえもが

 めいめいに

 ちんまりと

 ほかの瓶たちの中に坐り合ったままで

まど・みちお